![]() |
立川 Tachikawa
2025/6/17に他駅と同様基本曲化されました。1、2番線は青梅・五日市線用基本曲と思われますがそれまでと毛色の違った新曲となっています。基本曲化に当たりそれまで本線副本線関係のない島式ホームは同じ曲の音色違い、もしくは全く同じという原則がありましたが全く別の旋律が採用されています。 7、8番線は2025年3月改正から基本的にワンマン列車しか発着せず通常聞くことは出来ませんが、年数回運転される臨時列車に限り取り扱います。埼京線大宮駅の副本線用メロが導入されましたが、この曲が南武線の基本曲であると推定されます。 ★2025/6/17日中まで
この駅はかつて1番線がなく、2番線から振られていましたが、2007/9/30に1番線から振り直されました。以下、過去の使用状況は当時の番線のままにしてあります。 南武線は1999年10月まで8番線のみで、やっと9番線が出来ました。前まで9番線に相当する部分に8番線があり、今の8番線の所は路盤のみでキオスクがはみ出る形で設置されていました。 ★2006/8/2まで
★2005/3/1まで
★'03年5月27日朝まで
★'99年11月6日まで
★'99年9月16日まで
★'99年8月17日まで
★'99年3月16日~数日間
★'99年3月15日まで
★'97年10月18日のみ
この日は午後1時から終電まで配線工事のため普段は中央線貨物列車が待避する線路に仮設ホームを設置し運転されました。その関係でこんなメロディーを使用していたとのこと。なお常に駅員がいたので、メロディーのみでもともと自動放送はなかったとのことです。 ★'95/11、一時的にこのようになった(他ホームも変更)
★'91年ごろ
★導入当初
おまけ・立川の変貌8つのホームで今まで25もの曲が使われてきました。番線ごとに曲を変えられた時期が違うので、その遷移を表にまとめてみました。上と合わせてご覧下さい。
Status-- |
![]() |
![]()
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|