京王電鉄

京王電鉄の接近メロディー使用状況をまとめました。
色は一応「ゾーンカラー」に準拠しています(つもりです)。 京王線の放送を再現♪はこちら

井の頭線

駅名 パターン ベル 構造 急行
渋谷 4
神泉 D × 相対
駒場東大前 ×
池ノ上 ×
下北沢
新代田 × 相対
東松原 ×
明大前 相対
永福町 二面四線
西永福 ×
浜田山 ×
高井戸 ×
富士見ヶ丘
久我山 ×
三鷹台 × 相対
井の頭公園 ×
吉祥寺 ×

京王線

駅名 パターン ベル 構造
新宿 × 車掌 3面3線
新線新宿
初台 × 上下2段
幡ヶ谷 × 相対
笹塚 2面4線
代田橋 D × 相対
明大前 ×
下高井戸 D ×
桜上水 × 2面4線
上北沢 D ×
八幡山 A
芦花公園 D 相対
千歳烏山 × ×
仙川 D × 変則相対
つつじヶ丘 × 2面4線
柴崎 D × 相対
国領 ×
布田 ×
調布 × 2面4線
西調布 B' × 相対
飛田給 A 2面3線
武蔵野台 B' × 相対
多磨霊園 ×
東府中 × 1+島+1
府中競馬正門前 1+島
府中 × 2面4線
分倍河原 A × 相対
中河原 B' ×
聖蹟桜ヶ丘 × ×
百草園 B' ×
高幡不動 × 2面4線+1
多摩動物公園
南平 B' × 相対
平山城址公園 ×
長沼 ×
北野 × 2面4線
京王八王子
京王片倉 B' × 相対
山田 ×
めじろ台 ×
狭間 ×
高尾 ×
高尾山口
京王多摩川 D 相対
京王稲田堤 × ×
京王よみうりランド D ×
稲城 ×
若葉台 B' 2面4線
京王永山 × × 相対
京王多摩センター 2面4線
京王堀之内 B' × 相対
南大沢 × ×
多摩境 D ×
橋本 ×

TTC装置制御対象駅

JRの放送がATOSに基づいているように、京王は「TTC」(列車運行管理システム)に基づいています。1970年代に導入され、現在では京王多摩センター駅近くにある指令所で京王・井の頭線全線が一括管理されています。

新宿
新線新宿
笹塚
明大前  
桜上水
八幡山  
千歳烏山    
つつじヶ丘
調布
飛田給
東府中  
府中競馬正門前  
府中
分倍河原    
聖蹟桜ヶ丘    
高幡不動
多摩動物公園
北野
京王八王子
高尾  
高尾山口    
若葉台  
京王多摩センター
南大沢
橋本
渋谷
下北沢  
明大前  
永福町
富士見ヶ丘
久我山    
吉祥寺

鉄道ピクトリアル93年7月臨時増刊号57ページを元に、現状を加味した作者独自の表である。
※出発指示→いわゆる発車ベルのこと。全ての列車で鳴る。但し明大前は抑止時のみ出る。
※案内表示→発車標(電光掲示板など)の事。フラップ式が多かったが、最近はLED式が増えている。
※イントロ→案内放送の前に流れるメロディー。TTC対象駅でイントロのある駅(◎)は全て「Aタイプ」使用。
※若葉台の放送→放送はTTCと非連動になっている。イントロも他のTTC連動駅と違い「B'タイプ」(通常タイプ)使用。新宿はシステムは詳細型ながら、現在簡易モードで放送

放送のパターン

まず大きく分けてTTC連動駅と非連動駅に分けられます。連動駅はTTCから列車の種別、行先情報等を受信しているため自動放送に反映でき、そのため放送は詳細型になります。非連動駅ではその列車が停車するか、通過するかのみ判別する簡易型放送となっています。現在に近い形になった放送の声は詳細/簡易を問わず、全線に渡っていわゆる永楽型の女声のみの使用でしたが、笹塚2番線、調布1番線などは例外的に男声でした。

平成2年3月から4月にかけて自動放送が整備された北野、聖蹟桜ヶ丘、千歳烏山の3駅は詳細型放送で上り「牧場の朝」下り「野ばら」の接近メロディーが付きました(Aタイプ)。その後簡易型駅にもメロディーは整備されますが、曲は相対式のホームを持つ駅のみで、島式の駅は4音チャイムでした。また、詳細型のものとは同じ曲ながらアレンジが違う物が使用されました(Bタイプ)。相模原線ではメロディー導入当時、下り接近時にアマリリスを使用していましたが、その後野ばらに統一されています。Bタイプは当時JRの蓮田駅、黒磯駅などとほぼ同一のメロディーと言うこともあり、京王と何の関連性があるのか不思議だったものでした。

96年1月頃には井の頭線急行停車駅(久我山、明大前、下北沢)の放送が永楽型でない新タイプに変更。上りは2音チャイム、下りに至っては1音(単音)という珍しいチャイムが使用されました(Cタイプ)。先述の通り京王で男声の自動放送は非常に限定的な使用でしたが、このときから上下を男声女声で使い分けています。97年に入って吉祥寺、渋谷の放送が変更。永楽型(チャイムは4音チャイム)を使用するも、声はやはり男女でホームごとに使い分けています。この流れは京王線にも波及、00年7月に分倍河原に導入されたのを筆頭に東京スタジアム完成を機にTTC連動駅になった飛田給、放送更新された八幡山も同様のタイプになっています(チャイムはいずれもAタイプだが音質が良い)。

02年に入ると調布の放送が更新。アナウンサーが変更されました。なおチャイムは依然としてありません。同様に富士見ヶ丘、高幡不動、吉祥寺、桜上水、笹塚等も同タイプに変更されています。このタイプの放送は京急、小田急、東武などでも使用されています。特筆すべきはそれまで自動放送の無かった新宿と京王線明大前にもこのタイプで新規に導入されていることです。

同年10月からはBタイプ使用駅が調布と同じアナウンサーの声に変更、それにあわせてメロディーのテンポが遅くなっています(B'タイプ)。またそれを追うように4音チャイム使用駅とCタイプ使用駅が声変更。その際新たなメロディー(Dタイプ)となっています。

まとめ。形態が太字のタイプは一部、または半数が男声。そうでないものは全て女声
永楽 詳細 連動駅での過去の主流 - 新線新宿、桜上水、八幡山、つつじヶ丘、府中、北野、京王八王子、高尾、京王多摩センター、南大沢、橋本、富士見ヶ丘
永楽 詳細 男声入り 高尾 笹塚、調布、東府中、高幡不動
永楽 4 簡易 島式ホーム
'02/10まで
- 駒場東大前、池ノ上、東松原、西永福、浜田山、高井戸、上北沢、仙川
永楽 4 詳細 井の頭線 渋谷 吉祥寺、永福町
永楽 A 詳細 '90年導入 聖蹟桜ヶ丘 千歳烏山、北野
永楽 A 詳細 '00〜導入、音質良 分倍河原、飛田給、八幡山 -
永楽 B 簡易 相対ホーム
'02/10まで
- 非連動駅に多数
調布 簡易   新宿 -
調布 詳細 連動駅 新線新宿、笹塚、明大前、桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘、調布、東府中、府中、高幡不動、北野、京王八王子、京王多摩センター、南大沢、橋本、富士見ヶ丘、吉祥寺 -
調布 B' 簡易 相対ホーム
'02/10/7〜
非連動駅に多数
→大多数の駅がDタイプに変更('06/9)
-
調布 D 簡易 島式ホーム 駒場東大前、池ノ上、東松原、西永福、浜田山、高井戸、上北沢(2005/8から相対ホームにも導入) -
調布 D 詳細 島式ホーム 下北沢、明大前、永福町、久我山 -
C C 詳細 井の頭線連動型 - 下北沢、明大前、久我山
ワンマン - - ワンマン線区 府中競馬正門前、多摩動物公園 -
なし - - - 高尾山口 新宿、明大前、多摩境。'80年代迄は非常に多数
輸送混乱時、改修時のみといった一時的な使用は除外する。

変更履歴

年表形式に。
1995/9/28-神泉改良工事完了
1996/1/-井の頭線大型車両投入
1997/3/-吉祥寺、放送更新
1997/11/24-渋谷、放送更新(12月29日に改良工事完成)
1997/12/2?-仙川、4音チャイムからBタイプにメロディー変更
1998/4/-永福町、放送更新
1999/7/28-競馬場線ワンマン運転開始、関連放送整備
2000/7/12-分倍河原、放送更新
2000/10/20-動物園線ワンマン運転開始、関連放送整備
2001/3/5-飛田給、放送更新
2002/1/26-調布、声変更
2002/2/22-明大前、調布と同じタイプの新放送を導入
2002/3/19-新宿、自動放送を導入
2002/2/28-富士見ヶ丘、声変更
2002/3/30-八幡山、放送更新
2002/4/13-高幡不動、声変更
2002/5/30-吉祥寺、声変更
2002/7/6-桜上水、声変更
2002/8/23-笹塚、声変更
2002/9/26-南大沢、声変更
2002/10/7〜-中河原を筆頭にBタイプの駅が一斉に声変更。メロディーはB'タイプに。10日ほどで完了。
2002/10/30〜-久我山、上北沢を筆頭にCタイプ、4音チャイムの駅が一斉に声変更。メロディーはDタイプに。
2002/12/19-新線新宿、声変更
2003/3/25-東府中、声変更
2003/3/27-京王永山、声変更
2003/4/8-高尾、放送更新
2003/4/28-禁煙タイム放送使用停止
2003/5/1〜-新禁煙放送順次使用開始
2003/7/5-北野、声変更
2003/7/26-つつじヶ丘、声変更
2003/9/10-橋本、声変更
2003/10/19-京王稲田堤、声変更
2003/11/29-京王多摩センター、声変更
2003/2/14-府中、声変更
2004/8/4-富士見ヶ丘、放送更新。接近メロ使用開始(Dタイプ)
2005/3/-複数の駅で放送更新。言い回しの変化。
2005/6/4-千歳烏山、声変更。接近メロ廃止
2005/7/23-京王八王子、声変更。
2005/8/-神泉、新代田、三鷹台、井の頭公園メロディー変更。幡ヶ谷、初台メロディー廃止
2005/8/8-調布、1・2番線の放送声を入れ替え。
2005/8/10-北野、1・2番線の放送声を入れ替え。
2005/8/11-笹塚、3・4番線の放送声を入れ替え。
2005/9/9-井の頭線の運転指令業務を富士見ヶ丘総合指令所から鉄道総合指令所に移管。
2005/11/12-高幡不動の発車ベルが車掌扱いから自動化
2005/11/19-千歳烏山、声変更。接近メロ廃止
2006/3/24-京王線の運転指令業務を調布総合指令所から鉄道総合指令所に移管、井の頭線指令と統合。
2006/9/-代田橋、下高井戸、芦花公園、仙川、柴崎、国領、布田、京王多摩川、京王よみうりランド、稲城で接近メロディー(B'→D)、放送回数変更。上北沢放送装置更新。

   
Private Lines
東武鉄道
関東鉄道
西武鉄道
−東京メトロ−
銀座線
丸ノ内線
東西線
有楽町・副都心線
南北線(新)
南北線・都営
・東急・埼玉高速

京王電鉄
小田急・箱根登山
京浜急行
富士急行
京都市交通局
阪急電鉄
伊予鉄道


スマホ表示 | ツッコミを入れる/雑談 | フィードバック  更新日:2008/01/15
c1999-2024 Yukky. All rights reserved.  terms of Use.