東京 Tokyo
★2024/10/30まで
おまけ・東京の変貌
東京は北陸新幹線工事のため(当時はこう呼ばれていた)、大規模なホーム移設工事を行いました。具体的に言うと、今は#3・4である所、昔は中央線のホームでしたが、赤煉瓦駅舎との隙間に現在の地上3階ホームを建設、移動。以降東海道線の10番線まで移設されました。
以下の表はその変化に対応する表です。
周辺2番 |
周辺4番 |
周辺2番 |
周辺4番 |
周辺2番 |
周辺4番 |
周辺2番 |
近郊25番 |
近郊24番 |
近郊21番 |
近郊30番 |
周辺4番 |
東日本7番 |
東日本5番 |
近郊21-1番 |
近郊30a番 |
近郊30a番 |
近郊30a番 |
近郊21-1番 |
近郊21a番 |
近郊30b番 |
近郊21b番 |
近郊30b番 |
近郊30a番 |
近郊21-1番 |
近郊30b番 |
近郊21a番 |
近郊21a番 |
近郊30b番 |
東京1番 |
東京2番 |
近郊21a番 |
近郊30b番 |
東京1番 |
東京2番 |
近郊21a番 |
近郊30b番 |
近郊21番 |
近郊30番 |
近郊30番 |
近郊21番 |
まとめ。
30a…3コーラスで1ターン。尻切れ気味
21-1…3コーラスで1ターン。頭切れ。恵比寿でも使用
21a…遅い。4コーラスで1ターン
30b…遅い。4コーラスで1ターン
21b…ノイズ入り
2014年の変更以降2024年まで3~6番線は4ターンで1コーラス。
9・10番線のメロディー化は2008/8/27、7・8番線は2024/10/31。その前日までベル。後者は実際にはホームの10/30営業終了をもって変更され、他ホームが営業中に7・8番線のメロディー試験が流れた。
東海道新幹線14・15番線のメロディー化は2008/9/18、16~19番線は2008/12/12から。旧のぞみチャイム(始終着用)をそのまま使用。
2017/4/20まで総武地下2は地下1と同じ近郊23番、地下3は地下4と同じ近郊21番でしたが、地下2・3ともに近郊47番に変更され、島ごとに曲が変わるようになりました。
Status-- とうきょう(トウ)/東京支社
1914(大正3)年12月20日開業 丸ノ内線乗り換え
|