|
4 / 1243 ページ | ←次へ | 前へ→ |
[16615] 物井駅 投稿者:ベル中カラカラ 投稿日: 2025/3/21(金) 14:54 | ||
![]() |
表題の駅の自動放送が旭型簡易放送から巌根館山型に変更されていました。 更新後の言い回しは内房線の浜野・八幡宿と同じです。 | |
@<---> |
[16614] 川俣・韮川・新古河・柳生・藤岡・静和 放... 投稿者:うつのみやせん 投稿日: 2025/3/23(日) 21:25 | ||
![]() |
東武伊勢崎線 川俣・韮川 東武日光線 新古河・柳生・藤岡・静和 3月22日に確認したところ6駅ともに自動放送が更新され、以前使用されていた旧タイプの簡易放送から東武本線で広く使用されている放送タイプの簡易放送に変更されていました(亀戸線の途中駅で使用されているものと同じもの)。 これにより旧タイプの簡易接近放送を使用している駅は東武桐生線 新桐生駅のみとなりました(新桐生駅は確認していないため既に更新されている可能性もあります)。 | |
@<---> |
[16613] 松戸駅 到着放送 投稿者:まっさん 投稿日: 2025/3/18(火) 23:32 | ||
![]() |
松戸駅の到着放送から、乗り換え案内部分の「常磐快速線/常磐線各駅停車、新京成電鉄、は、お乗り換えです。」の放送が無くなっていることを確認しました。 おそらく新京成電鉄の路線名改称(京成松戸線)に伴うものと思われます。 本日の確認です。 | |
@<---> |
[16612] 拝島駅 延伸部分にスピーカー増設 投稿者:鉄道と東方好き 投稿日: 2025/3/18(火) 13:33 | ||
![]() |
本日の確認になります。 拝島駅青梅線ホームの延伸部分(屋根がない部分)にJVCのロゴが入ったスピーカーが増設されているのを確認しました。 車掌さんが見るモニターのところに増設されており、他のスピーカーよりかなり設置場所が低いです。 | |
@<---> |
[16611] 網干223、225系車載自動放送 投稿者:サンダーワイド 投稿日: 2025/3/16(日) 9:48 | ||
![]() |
3/15ダイヤ改正より網干所属の223、225系に西村文江さん(日本語)&ジーンウィルソンさん(英語)の車載自動放送が本格使用開始されました。 敦賀(琵琶湖線、湖西線)〜播州赤穂間全ての列車で対応しているようです。 よって従来の新快速のタブレット型放送は消滅しました。 主要駅発着時には関空快速途中駅チャイムが流れます。 | |
@<---> |
[16610] 京成津田沼 放送更新 投稿者:to音 投稿日: 2025/3/16(日) 7:20 | ||
![]() |
京成津田沼駅の1・2・3・4番線ですが、3月13日初電より放送更新され、1・2番線の放送担当が京成船橋の上り線などと同じ声に更新、3・4番線は従来通りですが到着放送から新京成関連の放送削除、接近放送では各駅停車ではなく普通と言うようになりました。 なお新京成ホームの5・6番線に変化はありません。 新京成消滅及び京成電鉄で最近進む新標準化の一環と思われます。 | |
@<---> |
[16609] 中央線、青梅線のグリーン車関連放送 投稿者:鉄道と東方好き 投稿日: 2025/3/15(土) 18:28 | ||
![]() |
本日、中央線、青梅線の複数の駅でグリーン車関連の付帯放送が付いているのを確認しました。 なお立川は3番のみの確認ですが、「2階建て、2つドア」というパーツが流れなくなっていました。 国立はまだ残っています。 | |
@<---> |
[16608] 水島臨海鉄道 投稿者:かっきー 投稿日: 2025/3/15(土) 6:23 | ||
![]() |
倉敷市以外なにもなかった水島臨海鉄道ですがまずは球場前に接近メロデイと自動放送が導入されました。行先時刻表示はすこし前から試験稼働中でした。 | |
@<---> |
[16607] 磯原駅 自動放送 投稿者:ベル中カラカラ 投稿日: 2025/3/9(日) 9:19 | ||
![]() |
磯原駅の自動放送が巌根型から巌根館山型に更新されました。 女声が変更され、 言い回しが、 「危ないですから、後に下がって、お待ちください。」から、 「危ないですから、黄色い点字ブロックまで、お下がり下さい。」 に変更されていました。 | |
@<---> |
[16606] 国立駅の付帯放送について+[16604]の訂... 投稿者:鉄道と東方好き 投稿日: 2025/3/8(土) 13:27 | ||
![]() |
つい先日中央線で10両での運用が終了したことに伴い、津田氏による「この電車に、グリーン車はついておりません」という放送は事実上消滅しました。 また[16604]の投稿で武蔵野線の八王子支社管轄エリアでの津田氏の放送が消滅と書きましたが、まだ数駅残っておりました。誤った情報を流してしまい、申し訳ありませんでした。 | |
@<---> |
|
4 / 1243 ページ | ←次へ | 前へ→ |
| ||||||