Q1:○○駅でATOSの自動放送がなくなりました。
A:例えば大宮の3,4,8,9番線の発車ベルスイッチは駅員が扱っています。よって、駅員放送が頻繁に入ります。その為、ATOSのドア閉め放送が入らない場合が多数あります。またその他のホームでも駅員の放送が入りますので消える場合があります。接近時も放送が入ります。よって疑問に思いましたら、一旦下車して2,3本確認してください。他、我孫子・赤羽など駅員がベルスイッチ扱う駅によく見られる現象です。
Q2:新橋・川崎(東海道線)等で発車メロディーが上下逆になりました。
A:この二駅は係員扱いのために客終合図を車掌に送る関係上、たまに上下逆のメロディーを鳴らすことがあります。よって焦らず一旦ホームに降りて確認することをおすすめします。車掌扱いの駅で上下が逆になった場合ももしかしたらたまたま反対側の曲が聞こえただけなのか、本当に上下逆になったのか確かめても損はないと思います(放送更新時の設定ミスで上下逆になることは珍しくありません)。
Q3:発車メロディーの曲名は?何処で分かるの?
A:メーカーによって付いている場合と付いていない場合があります。全てが分かるわけではないのでページでは整理上の観点からオリジナルの曲名を付けています。このページを参考にして各音響会社やJRに本当の曲名を聞いている人がいるようですが、上にも書いてあるとおり迷惑になるのでおやめください。
Q3の2:迷惑になるので何もかも質問してはだめなのか?
A:何かしらの放送が変更になった場合、「いつ変更したのか」と言う情報に関しては、旅客案内に直接関わることであり、これまでも多くの方が知りたい情報の一つであることから当掲示板としてはその駅の駅員に尋ね、掲示板で発表する行為は問題ないと考えます。その他はケースバイケースであり、個々の判断に委ねます(あまりに常識を逸脱した行為に関してはその投稿を反映しません)
個人的な経験からすると、一番知っているのはそのホームにいる係員であり、その方に聞くのが良いと思います(但し列車監視中に尋ねるのは絶対におやめ下さい)。改札の係員などは部署が異なるので、同じ駅員でもホームの放送のことは知らない場合があります。
Q4:何故メロディーは変わるのでしょうか?
A:いくつか理由があります。
Q5:○○駅が旧放送に戻ってました。
A:よくある目撃情報。南浦和、水道橋はたまに旧放送へ戻るようです。特に深夜早朝に戻される傾向があります(水道橋は特殊放送を流す故特に多い)。従い特に珍しい現象ではありません。情報は歓迎ですが、その辺ご留意の上ご投稿下さい。
Q5の2:北千住2番線がATOS型放送でない、旧型放送になりました。
A:北千住駅2番線下りの放送は常にATOS型放送ではありません。何も珍しいことではありません。なお、2012年10月に旧型放送から違うタイプの旧型放送へ変更されました。
Q6:○○駅の発車メロディーが変わりました。
A:本当の情報ならまだしも、ニセ情報が出回っています。この掲示板に掲載する場合、確証を掴んでからお書きください。本当は実録
があれば最高なんですが。またここの情報を見て行ったが変わってなかった、掲示板の管理人のせいダ!といわれても責任は負えません。
情報を見たご自分の責任でお願いします。こちらでガセと判明しましたら削除の上、当該人物に対して制裁(書き込み禁止等)を行います。
余談ですが、「山手線ネタにガセはない」とよく言われます。これはいろんな意味で的を射た表現だと思いませんか?
Q6の2:○○駅の発車メロディーが「Gota del Vient(東日本6番)」「Water Crown(東日本7番)」に変わりました(バージョンが変わりました)。
A:E233系導入路線では車載メロディーの可能性があります。数本調査してからお願いします。
Q7:熱海はATOS放送にならないのですか?
A:総武線千葉駅がATOS放送でないのと同様、ATOSの末端が熱海−湯河原間に設定されている為熱海は放送に関しては変更は無い模様です。
一連の放送導入から日が経ってる事からして熱海は放送導入対象外になっていると思われます。ATOSに関して詳しい事を知りたい方は、
「ATOS the future」などのサイトを参照してください。
Q8:ホームにATOS区間で見られる電光掲示板がつきました。ATOS化の兆候ですか?
A:必ずしもそうとは言えないです。これは電光掲示板(発車標)に限らず多くのことに言えることです。なぜなら発車標による旅客案内はATOSに寄らずともできること、汎用性を高めるために同一機種の発車標をATOS化にあるなしに関わらず導入しているからです。めろぼでは「ATOS区間で見られる電光掲示板がついた」のみの投稿は一律受け付けないことにしております。情報自体はめろぼといっしょでお待ちしています。
Q9:では、めろぼでは電光掲示板(発車標)のネタは禁止ですか?
A:そもそもめろぼは「メロディー、放送に関する情報」に関する掲示板ですので電光掲示板は管轄外です。しかし、以下の情報に限り扱います。