めろでぃ〜ぼーど

めろでぃ〜ぼーど
メロディー、放送に関する情報とその補足等の掲示板(一部投稿承認制)です。
単なる質問(今出ている話題と関連していればOK)やページ内容の事はここじゃないですよ

既出かどうか→「よくある質問・誤情報集」「過去ログ検索(2004/10以前)」「発言検索」でチェック!

投稿者
メール  プレビュー (見栄えのチェックをします)
題名  はじめての方へ...

内容(自動改行します。使用方法など


URL(自分のホームページアドレスを記入します)
  削除キー

  詳細投稿 ┃ 全表示 ┃ タイトル ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 説明 ┃ 使用状況  
1 / 1260 ページ 前へ→

[16811] 南町田グランベリーパーク駅   投稿者:ほろのい   投稿日: 2025/9/13(土) 22:33

本日18時前の確認です。
2番線のホーム渋谷寄りにある2箇所のスピーカーから音が流れなくなっていました。
すべてのスピーカーでの調査ができていないため、他にも流れていないものがある可能性があります。

@<--->

[16810] 美川   投稿者:to音   投稿日: 2025/9/13(土) 18:21

美川も小舞子と同様、新メロディーに変わりました。
なおご当地メロディーと思われます。
置き換え対象は旧音源だけではないようです。

@<--->

[16809] 公津の杜駅   投稿者:to音   投稿日: 2025/9/11(木) 16:47

京成大和田駅同様、公津の杜駅も放送更新されました。
これに伴い、京成の旧標準放送は、千住大橋駅のみとなりました。

@<--->

[16808] 小舞子 補足   投稿者:to音   投稿日: 2025/9/11(木) 16:44

小舞子駅の新メロディーですが、
1番のりば 愛する街~きまっし白山~
2番のりば 小舞子海岸の夕日を
が正式名称のようです。

なおアニーローリー旧音源ですが、越前大野のほかに会津高原尾瀬口でも聞ける他、かなりアレンジしたverが水海道にあります。
かっこう旧音源は、笠島が半永久的に故障しているので消滅です。

@<--->

[16807] IRいしかわ鉄道(旧北陸本線) 小舞子駅   投稿者:223系V5編成   投稿日: 2025/9/8(月) 18:26

1番のりばでアニーローリー、2番のりばでかっこう(いずれも旧音源)が使用されていた小舞子駅ですが、本日(25年9月8日)昼ごろにピアノ調の新曲へと変更された模様です。
これにより、アニーローリーの旧音源は越前大野(構内踏切)、かっこうの旧音源は笠島(上り、故障?)のみとなりました。

@<--->

[16806] 京成大和田駅   投稿者:ターボ君   投稿日: 2025/9/6(土) 20:58

本日の確認になります。
自動放送が京成津田沼駅と同様のものに更新されていました。英語放送も付帯しており、各駅停車は"普通"と放送するようになっています。
今回の更新により、いわゆる旧標準型放送の使用駅は公津の杜駅と千住大橋駅の2駅となりました。

@<--->

[16805] JR高崎・上越・信越線 高崎駅   投稿者:あおかいそく   投稿日: 2025/9/6(土) 19:34

本日17時過ぎの確認です。表題の駅の5、6番線において、約10分の間隔で、モバイルバッテリーの発火?に関する啓発放送(声優は高崎詳細型と同じ)が鳴動していることを確認しました。私が当駅に居た時間帯では、7、8番線では1度も鳴動しませんでした。2、3、4番線は不明です。

@<--->

[16804] 相鉄 海老名駅   投稿者:ほろのい   投稿日: 2025/9/8(月) 18:23

本日の確認です。
分離していたスピーカーが兼用に戻り、改札口の移設に伴い、2020年から改札外の位置になり、啓発放送のみ流れていたスピーカーも改札内の位置に戻り、再び自動放送が流れるようになっています。

@<--->

[16803] 福生駅 到着放送   投稿者:ベル中カラカラ   投稿日: 2025/9/7(日) 17:20

グリーン車付きの電車が到着した際、
「グリーン車は、足元の、12両乗車口、4号車と、5号車で、お待ち下さい。
ご乗車には、グリーン券が、必要です。」
という到着放送が流れるようになりました。
その場合、グリーン車案内から30秒ほど経つと駅名連呼が流れ始めます。
グリーン車サービス開始時より設定されていると思われます。

@<--->

[16802] 相鉄海老名駅   投稿者:ほろのい   投稿日: 2025/9/5(金) 18:24

一昨日(9月4日)にこれまで兼用だったホームのスピーカーが1・2番線で分離していることを確認しました。
駅員のマイク放送も分離していると思われます。
電子電鈴には変化がありません。
ホーム横浜寄りの屋根のないところのスピーカーからは2番線の放送のみが流れ、1番線の放送は流れません。
現在、自動放送には被らないものの、車内・駅構内の警戒・警備の啓発放送が流れるようになっています。

@<--->

  詳細投稿 ┃ 全表示 ┃ タイトル ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 説明 ┃ 使用状況  
1 / 1260 ページ 前へ→

ページ:  |  表示記事:
 ┃  削除記事:  |  Pass:
楽天トラベル(レンタカー)高速バスのウィラーエクスプレス