Page 987 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今年、一番印象に残ったこと in2005 黒砂沖 05/11/28(月) 22:55 ┣Re:今年、一番印象に残ったこと in2005 マリンガール 05/11/28(月) 23:21 ┃ ┗Re:今年、一番印象に残ったこと in2005 小田急 05/11/29(火) 17:47 ┣Re:今年、一番印象に残ったこと in2005 本八幡 05/11/29(火) 18:08 ┣Re:今年、一番印象に残ったこと in2005 ユニペ小型 05/12/1(木) 10:50 ┣Re:今年、一番印象に残ったこと in2005 黒砂沖 05/12/26(月) 0:36 ┗Re:今年、一番印象に残ったこと in2005 TOMO 05/12/30(金) 13:03 ┣Re:今年、一番印象に残ったこと in2005 特牛駅 05/12/30(金) 18:13 ┗Re:今年、一番印象に残ったこと(追加) TOMO 05/12/31(土) 1:18 ┗Re:今年、一番印象に残ったこと マリンガール 05/12/31(土) 12:11 ┗Re:今年、一番印象に残ったこと 3bl 05/12/31(土) 13:39 ┗Re:今年、一番印象に残ったこと 小田急 05/12/31(土) 17:14 ┗2つの脱線事故 セントラル超特急 06/1/1(日) 19:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今年、一番印象に残ったこと in2005 ■名前 : 黒砂沖 ■日付 : 05/11/28(月) 22:55 -------------------------------------------------------------------------
2004年もあと1ヶ月ほどで終わります。今年もいろいろありましたね。 そこで、今年、印象に残ったことを書き込みましょう。 今年鉄道関連であった出来事といえば TX開業、東武50000系デビュー、JRE531系デビュー、春の連続メロディー変更、埼京線・川越線ATOS導入など、色々ありましたね。また、大きな事故としても竹ノ塚駅踏切事故、土佐くろしお鉄道事故、夏の地震による首都圏交通マヒ、それから尼崎脱線事故など、大きな事故の多い年でもありました。 総合的に見ると、鉄道界が大きく動いた年だったと思います。 私の印象に残っているのは春の連続メロディー変更、TX開通です。 大きな事故ですと、やはり尼崎事故です。もう2度とこんな大惨事が発生してほしくないです。 皆様、印象に残ったことはなんでしょうか? |
>黒砂沖さん。 2004年ではなく2005年です。僕が印象に残っているのは3月の発車メロディー変更ラッシュ、4月の山手線の205系引退と転属、7月の常磐線のE531系と特別快速のデビュー、それに8月のつくばエクスプレス開業と来月デビューするJR西日本の新型車両321系です。321系は4月25日に起こった福知山線脱線事故を受けて、帯の色が紺色と橙色になっているのが特徴です。 |
やっぱり一番印象に残ってるのは福知山線の脱線事故ですね。 あとはTXとE531系の登場ですかね。 中部国際空港が開業して新たに空港線ができました。 愛知関連でいえば万博関連でリニモやエキスポシャトル。 ぼくが思い出すのはざっとこんなもんですかね。 |
既出のものも混ざってしまって申し訳ないのですが、1番は決められないので「!!」と思ったことを片っ端から羅列してみます(笑 趣旨外れてたら申し訳ないです(^^; <車両登場編> ・東武50000系・50050系導入決定 ・JRE531系 ・小田急VSE ・東京都交通局10-300R形 東武に関しては、まさか本線にも50000系の類が来るとは思ってもみなかったんでそれにびっくりです。今までの問うbには絶対になかったスタイルも興味深いです。今年の新車って個性的な形のが多かったと思います。10-300Rも最初見たときなんだこりゃと思いましたが、やっぱり一番スタイルでぶっとんだのはVSEですね。 <車両引退編> ・京急700(11/28) ・房総地区183(12/10) ・京葉線103(11/21) ・武蔵野線103(12/10) ・東西線5000(12/10) ・山手線205系 ・201-900系 やっぱり山手線の205系がいまだに実感無いのですが、他の車両達も慣れ親しんだものばかりなので驚きです。あと十日ほどで千葉県内の電車がガラリと変わりそうです。10日引退組はやはりさよなら運転はやるのでしょうか?やるのだったらどれか一つぐらい行ってあげたいなぁなんて思ってます。あと、試作車とはいえ201系に本格的な廃車が出たのにも驚いてます。 <その他> ・TX開業 ・西日本の不祥事多々発覚 ・くるり「赤い電車」 ・夏の関東地方震度5強 ・著作権がらみの発車ベル変更 ・上野口の115系の運用消滅 2つ目のに関してはコメントは差し控えさせていただきますが、やはり近所を走っているTXがでかいですね。喜びのあまり乗りに行ってしまいました。もう大興奮です。くるりの赤い電車もびっくりしましたね。ジャケットが京急1000ってのがまた(笑)京急もそれにノっちゃって羽田空港の入線メロディがこの曲になっちゃったくらいですし。入線メロディの方をはじめて聞いたとき笑っちゃいました(^^; でもやっぱり一番強烈だったのは震度5強。自分その時西新井大師にいたもので(苦笑)震度5強直撃でした。その地震の10分くらい前にはのんきに東武大師線撮っていたりしたので帰り際に大師線が止まっていたのが不思議な感じでした。 |
はじめましてユニペ小型です。 高円宮杯全日本中学校英語弁論大会で発車メロディーについてスピーチした人がいた(というか全国3位ですが)、ことですかね。かなりすごいような。 |
また、痛ましい脱線事故が発生してしまいましたね・・・ |
今年も印象に残ったことといえば色々ありますが、私なりに特に印象に残ったことですと、 ・2月28日の「あさかぜ」引退(出発時の長い警笛がとても印象的でした)。 ・3月19日の小田急VSE(50000形)デビュー! ・4月17日の山手線205系引退(最後の運転で大崎まで乗れました)。 ・4月末の福知山線の尼崎付近の大事故・・・。 ・7月9日の常磐線ダイヤ改正時に「E531系」デビュー! ・8月24日のTX(つくばエクスプレス)開業! ・3月25日〜9月25日に開催された「愛・地球博」! (諸事情で非常に混んでいる最終日にだけしか行けず、パビリオン等はあまり見れなかったのですが、見れれるものは見れましたので満足です。ただ、名古屋からの帰りのJR東海バスに乗り損ねそうでしたので、危なかったです・・・。) ・「八高線・武蔵野線103系」引退。 (どちらも最後の運転を逃してしまい、自分の計画性の無さを痛感させられました・・・。来年のは逃さないようにしなければ・・・。) ・12月21日の私鉄・バスICカードの詳細決まる! (名称は「PASMO」のようですね。2006年度に「Suica」との相互利用開始とはいえ、2007年3月と超年度末になるとまでは思っていませんでした・・・。) ・12月25日のクリスマスの日に八王子駅の発車メロディーが「夕焼小焼」に変更! (また御当地メロディーが増えましたね。) などなど・・・ ・・・というような感じですね。 暗い話題も少なくなかったですが、明るい話題も割と多い2005年だったのではないかと思います。 それでは皆様良いお年を!! |
今年あった出来事と言えば…、 ブルートレインの減少・2つの脱線事故(福知山線・羽越線)…、と言うくらいニュースが多かったですが…、 E531系デビュー!TX開業!という常磐線方面でのニュースが多かったですね。 あと、103系が今年なくならなくてよかったということもありますね。 あとは個人的なことで言えば、エキスポシャトルでの手動放送での英語放送も印象に残りましたね。 まあ、これくらいです。 あ、あとは自分のサイトが今年開設できなかったこと。 来年には自分のサイトが開設しそうです。名前は「鉄道研究所」の予定。そちらもよろしく。LINKも募集しています(開設後半年間は載せませんが)。 それでは皆様、よいお年を! |
都営新宿線に東急5000系に似た10-300形/10-300R形が、本格的にデビューしたこともありましたね。特に10-300形はTIMS搭載でようやく電光掲示板が京王線内での次駅案内対応になり、内装やモーター音やドアチャイム等が山手線に似ているところから(さすがに連絡ブザーは都営のものそのままですが・・・)、都営新宿線と京王線にJR車両が入った感じがしてとても面白い感じがしました。 そして来年はいよいよ都営新宿線対応の京王9000系が入り、相互乗り入れを開始しますね。こちらの方も楽しみです。 それでは(今度こそ)皆様良いお年を! |
今年の3月、東京・埼玉・千葉・茨城にある次の駅で宗次郎作曲の発車メロディー「清流」「雲を友にして」の他の曲への変更が行われました。著作権料が発生する指摘を受けたと思います。 5日:赤羽(テイチク)、7日:亀有・馬橋・南柏・取手・天王台(入れ替え)、三河島・天王台・取手・南流山(SF)、8日:駒込・巣鴨(入れ替え)、田端・西日暮里・日暮里(SF)、9日:水道橋・飯田橋・市ヶ谷・四ツ谷・大久保(SF)、10日:池袋(テイチク)、東中野・高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪(SF)、11日:神田(入れ替え)、浜松町・田町(テイチク)、鶯谷・御徒町・秋葉原・神田(SF)、14日:大塚・目白(入れ替え)、16日:蕨・川口(SF)、17日:西川口(テイチク)、18日:南浦和・東十条・上中里(テイチク)、25日:王子(テイチク) 以上2曲は明日からの2006年も武蔵小杉と高崎問屋町で引き続き使われると思います。また2駅含め「春」「せせらぎ」を使用している駅も著作権料の発生指摘を受けた時には別のメロディーに変更される可能性があると思います。 それでは、良いお年を! |
>マリンガールさん 春、せせらぎはJRオリジナルのメロディーですので、著作権使用料は発生しません。もし発生していたのであれば、宗次郎関連の一斉変更の際、この2曲も変更ラッシュに遇っていたでしょう。 |
お久しぶりです。 ぼくはやっぱり死者がでてしまった2つの脱線事故ですね。 非常に残念な事故が起こってしまいました。しっかり対策をして 2度とこのような事故が起こらないようにしてほしいです。 ご冥福をお祈りします。 あとは、つくばエクスプレスの開業ですね。久々に大規模な鉄道が開業 したので印象に残りました。 それではよいお年を。 |
羽越線は誰にも責任の押し付けようがないと思いますが、福知山線脱線事故は被害者や遺族対策にめどが立ったのか、先日社長垣内剛氏と会長南谷昌一郎氏の1月31日付辞任が発表されたので、おそらく2月以降に当日乗務していた車掌とその上司らへの逮捕状が出ると思います。ただ一番原因となっている運転手が死亡しているので・・・。 昨年東海エリアは ・中部国際空港開港 ・愛知万博開催 ・リニモ開通 で賑わいました。 もうすぐ名古屋駅前の豊田ビルも完成します。もうすぐ名古屋市営桜通線徳重〜野並の建設工事が始まります。 昨年はボビーマジック快進撃もすごかったですが、今年はオレ竜が倒します! |