Page 610 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/2/19(土) 23:56 ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 よこいちくん 05/2/20(日) 8:43 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 かいじ 05/3/13(日) 13:55 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/13(日) 15:45 ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 マリンドリーム 05/2/20(日) 14:40 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/2/20(日) 18:36 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 よこいちくん 05/3/4(金) 9:03 ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 本八幡 05/3/4(金) 19:07 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/4(金) 19:50 ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 fg 05/3/5(土) 14:10 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/5(土) 19:12 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 r104 05/3/5(土) 20:02 ┃ ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 E217-101 05/3/5(土) 20:16 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/5(土) 20:50 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 E217-101 05/3/6(日) 9:37 ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 本八幡 05/3/6(日) 1:15 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/6(日) 11:46 ┃ ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 E217-101 05/3/6(日) 17:30 ┃ ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 よこいちくん 05/3/7(月) 20:20 ┃ ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/8(火) 19:36 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 本八幡 05/3/8(火) 19:44 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/8(火) 21:32 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 本八幡 05/3/9(水) 15:02 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/9(水) 16:32 ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/10(木) 11:41 ┃ ┣Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 本八幡 05/3/10(木) 15:04 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 けいC 05/3/10(木) 18:35 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/10(木) 19:24 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 よこいちくん 05/3/10(木) 19:39 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/10(木) 20:27 ┃ ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 よこいちくん 05/3/10(木) 20:40 ┗Re:ATOS放送になっている駅の自放音源 常磐線使用者 05/3/13(日) 21:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ATOS放送になっている駅の自放音源 ■名前 : 常磐線使用者 ■日付 : 05/2/19(土) 23:56 -------------------------------------------------------------------------
現在、ATOSの放送になっている駅は多いですがその中の駅で放送更新された場合、自放音源を聞くことはなかなか難しいと思います。 現在ATOS放送の駅で、放送更新された駅の自放音源がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
代々木で一度だけ自放音源を聞いたことがありますが、我孫子で使われていた放送と同じでした。 |
浜松町、田町は昔東海道放送でした。 |
>かいじさん 浜松町、田町は東海道型放送だった(ユニペックスでない)から「スプリングボックス」と「メロディ」(つまりテイチク)のメロディーになったことが想定できますね。 >自放音源の情報を提供してくれた皆様へ 自放音源の情報ありがとうございました。 また自放音源の情報が何かわかりましたら、教えていただけると幸いです。 |
武蔵小金井駅の線路切り替え工事が終わった日にメロディー収録に行きましたが 2番線の接近放送が府中本町駅1番線と同じ放送が流れました。 しかし、鳴ったのはその時だけで、その後のドア閉め放送や接近放送は ATOSに戻っていました。 録音に失敗してしまったので後悔しています。 |
>よこいちくん 私は代々木駅の自放音源はユニペックス型だと思っていましたが、我孫子で使われていた放送だったのですね。 >マリンドリームさん >2番線の接近放送が府中本町駅1番線と同じ放送が流れました。 ということは、武蔵小金井駅の自放音源は仙石型であるということですね。もしかすると、中央線高架工事の影響で音質がよくなった駅はすべて仙石型かもしれません。 余談ですが、私としては中央線で放送更新され、テイチクのメロディーに変更された日野(これは仙石型のようにな気がします)や音質が悪い西八王子、ベルをよく使用している相模湖以西などの自放音源も気になるところです。 |
自動音源ではないんですが、恵比寿駅はATOS化前は東海道型の声を使っていました。今はどうだかわかりませんが・・・ |
船橋の快速ホームが戻ったことがありましたが、かつての放送と全く同じでした。 あの放送結構詳しいから好きです(笑)何が通過するかまで言ってましたし。 あと本八幡(自分ではありません!)はもちろん、総武暫定放送。てか、下総中山〜浅草橋(新日本橋)は全部そうだと思います。 後者については大体分かっちゃってるとは思いますが、一応ご報告までに。 |
>よこいちくん >本八幡さん 自放音源の情報ありがとうございます。確か、西千葉も自放音源は総武暫定型を使っているそうです。 私のただの考えですが田端〜鶯谷、杉並三駅は昔と変わっていなければ自放音源はユニペックス放送を使っているような気がします(間違っていたらごめんなさい)。 あとATOSと関係ないですが、最近放送装置更新される駅は仙石型が多いように思います。 |
豊田は仙石型です。 |
今まででてきました自放音源をまとめますと、 武蔵小金井、豊田 仙石型 恵比寿 東海道型 代々木 旧我孫子の放送 下総中山〜浅草橋(新日本橋) 総武暫定型 が挙げられました。 引き続き、自放音源の情報をお待ちしています。 |
>常磐線使用者さん 中央線の三鷹(3〜6番線)・国分寺・西国分寺の各駅は放送装置が更新された形跡がありませんので、1995年に導入されたカンノ製のままだと思います。 もし間違っていたらレス下さいませ。 |
確か昔の常磐線の羽鳥と石岡が小山型でしたよ。 |
>r104さん 私も放送更新されたわけではないので三鷹、国分寺、西国分寺はカンノだと思います。 >E217-101さん 水戸支社でも他に南中郷で小山型が使われていますよね。現在、藤代と神立〜羽鳥で使用している自放音源はカンノだと思います。 ただの推測ですが、最近は仙石型の導入が多いので近年、音質が向上した田町、東神奈川、昔も書きましたが日野なども仙石型でしょうか。余談ですが、昨年10月に開業した高崎問屋町も仙石型でしたよね。 |
常磐線使用者様、小山型の放送はあと大津港で使われています。ちなみに仙石型に変わってしまったようですが高萩もそうでした。 |
皆さん分かりきっちゃってそうなところばかりですが一応、分かりそうな範囲を。 これらの駅は一部を除いて確認は出来てないけど放送装置が更新されていないおよびメロディ変わったりしていないので同じままだと思われます。でも代々木が我孫子型だったりと例外があったりするのであくまで指標としてください(汗 <国鉄時代の放送> 上野 <仙石型> 日暮里(3・4)・蓮田 <総武暫定> 浅草橋〜下総中山・東船橋・幕張本郷〜新検見川・西千葉・南千住 <新UNI-PEX> 亀有・天王台・鶯谷・御徒町・日暮里(京浜・山手)・田端 <標準UNI-PEX> 秋葉原・北千住・北松戸 <声違い新UNI-PEX> 金町・南柏・柏・北柏 <我孫子> 我孫子 |
>本八幡さん 自放音源の駅をわかりやすいように書いてくださってありがとうございます。ただちょっと質問なんですが、「新UNI-PEX」と「標準UNI-PEX」の違いは何でしょうか。教えていただけると幸いです。 また、それに付け加えるとすれば 仙石型 浦和(3,4)、熊谷、行田、北鴻巣、北上尾、新松戸(1,2) 総武暫定型 東大宮 東海道型 宮原、上尾、桶川〜鴻巣、籠原、深谷、岡部 ユニペックス(声違い) 水道橋、三河島(接近のみ) が推定できます。 ※新松戸の3,4番線はATOSではないのですが、禁煙放送が仙石型女声だった(2005年1月確認)ので自放音源も仙石型である可能性があります(間違っていたらごめんなさい)。 >E217-101さん 水戸支社で小山型が使われている駅は、今は南中郷と大津港の2駅だけでしょうか。 |
北の北(福島県の北のほう)まで行ったことが無いので分かりませんが多分水戸支社少なくとも茨城県ではその2駅だけです。本家本元?の小山もATOSになるみたいなので、収録は今のうちにしておいた方が良いでしょうね。 |
荻窪は東海道型のようです。 |
ところで、さいたま新都心、宇都宮、大宮、松戸、ひたち野うしくなどはスタンドアローンのATOS形態が使用されていました(います)が、それらの駅の自放音源はスタンドアローン形態のATOSなのでしょうか。 |
どうかくべきかよく分からなかったのでこんな表記になってしまいました。 分かりにくかったら申し訳ないです。 で、標準というのが昔から使われていたやつ、感じとしては東海道線の新橋の自動音源に近い感じの放送です。武蔵小杉は今もこれでしたっけ? 新の方は日暮里などがATOSになる直前に使われていた、言い回しの異なるタイプです。金町などで使っている声の放送はこれのことではありません。 ただ、亀有とかに関してはメロディが著作権関連で変わってしまったので、どうなってしまったか分かりません(汗)あくまでも書き込んだ時点での自動音源ということでお願いします。 |
>本八幡さん すいません。私も一応、その2つの違いを調べて見たのですが、どうも「標準UNI-PEX」と「新UNI-PEX」の違いは何かわかりそうな感じがするのですが、その2つを分ける基準がよくわかりません。もう少し具体的に説明できませんか(できなかったらいいです)。 あと、著作権関連で変わったメロディーの駅は断言はできませんが、放送更新はされていないと思うので、自放音源は同じだと思います。 >よこいちくんさん 1995年にカンノ型が一斉導入されたのに関わらず、荻窪は東海道型なのですか。 中央線でGK製のメロディーが使われている駅=自放音源は放送更新していなければカンノ型という等式が作れそうです。 もし、これに反するものがあれば、反例を挙げていただけたらと思います。 余談ですが、吉祥寺は放送更新された形跡がないので1995年頃に中央線に一斉導入された「カンノ型」が使われていることが推定できます(2004年7月の発車メロディー変更の時に自放音源がもし変わったなら話は別ですが)。その吉祥寺駅を自放音源に戻すと、テイチクメロディ+カンノ放送という珍しい組み合わせが聞けそうです。 長文失礼致しました。 |
そうですねぇ・・・自分でもどう表記すればいいのか良く分からないんですよね。・・・困ったなぁ(苦笑)とりあえず、具体的に駅名書いておきます。自分がとったのがUPできればいいんだけど・・・ <新> 柏(快速)・上溝・日暮里・北千住 <標準> 北松戸・変更前の柏(各駅停車)・西日暮里・新橋(東海道) 違いとしては「○番線、ドアが閉まります」の言い回しが違ってます。番線を言わなかったり、北千住みたいに言い回しが違うところもありますが、その場合は「ドアが閉まります」の部分の言い回しで判断してます。 なんというか、放送更新されてもUNI-PEX形の放送だった場合は大多数の場合新の方を使っていると思います。もし分からなかったらすいません(苦笑) |
>本八幡さん なるほど。発車放送の言い回しというか、トーンで区別していたのですか。確かに違いますね。私は接近放送で分けているのかと思ったのです。わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。 |
スレ主の私からも自放音源の情報を。 自放音源が変わっていなければ、新橋(横須賀線)・新川崎・保土ヶ谷は総武暫定型、品川(13.14番線)、西大井はユニペックスです。 |
その場合、多分馬喰町と新日本橋も総武暫定のままだと思います。 新橋、新川崎は放送の更新はされていないと思うので、多分変わってないことと思いますよ。 |
>1995年にカンノ型が一斉導入されたのに関わらず、荻窪は東海道型なのですか。 >中央線でGK製のメロディーが使われている駅=自放音源は放送更新していなければカンノ型という等式が作れそうです。 こちらのページで実録を公開していらっしゃいます。 http://melody.pos.to/page/jreast/chuo.htm |
>けいCさん どうも、ありがとうございます。荻窪の自放音源は、上下とも東海道女声ですか。そのページには「土日は、自放音源に戻る」と書いてありますが、今はATOSで案内していますよね。 |
大井町〜蒲田は東海道型です。ATOS導入前に一斉に変更されたらしいです。 |
>よこいちくんさん 大井町はその変更前、特殊な接近メロディーを使用していたそうですよ。 自放音源と関係なのですが、蒲田で使用されている「蒲田行進曲」は著作権の心配はないのでしょうか?(あれは、ご当地だから別にいいのか) 皆さんも知っていると思われる自放音源をここに書きます。 川崎…東海道型(変更の可能性あり) 土呂、白岡、新白岡、久喜、野木…永楽型 北小金、赤羽(3〜6)…今の箱根ヶ崎と同じ放送 東鷲宮、栗橋…東海道型 新橋…ユニペックス型 |
>常磐線使用者さん 特殊な接近メロディの頃からもう東海道型の放送を使っていたようです。 |
一応、スレ主なので言っておきますが、ここは30を越えたのでこれからは「ATOS放送になっている駅の自放音源 その2」に書き込んで下さい。宜しくお願いします。 |