めろしょ過去ログ

                                Page     464
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼東海道線に導入されるE231系  常磐線沿線住民 04/5/31(月) 21:23
   ┣Re:運用開始  takaq 04/7/19(月) 22:09
   ┃  ┗グリーン車の変化  keisei 04/7/20(火) 6:20
   ┃     ┗Re:グリーン車の変化  アノマロカリス 04/7/21(水) 20:07
   ┗Re:東海道線に導入されるE231系  アノマロカリス 04/7/21(水) 20:05
      ┗Re:東海道線に導入されるE231系  東北本線 04/7/21(水) 20:11
         ┗Re:東海道線に導入されるE231系  アノマロカリス 04/7/21(水) 20:35
            ┗Re:東海道線に導入されるE231系  東北本線 04/7/22(木) 7:05
               ┗Re:東海道線に導入されるE231系  筑西市民 04/8/19(木) 0:27
                  ┣Re:東海道線に導入されるE231系  クハ111−1405 04/8/19(木) 13:37
                  ┗Re:東海道線に導入されるE231系  アノマロカリス 04/8/19(木) 23:50
                     ┗Re:東海道線に導入されるE231系  筑西市民 04/8/20(金) 1:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 東海道線に導入されるE231系
 ■名前 : 常磐線沿線住民
 ■日付 : 04/5/31(月) 21:23
 ■Web : http://ucchicgi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gekipawa/gekipawa.cgi
 -------------------------------------------------------------------------
   運転台の速度計・圧力計・その他機器の全てがE993系のようにパネルに表示されるって本当ですか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:運用開始  ■名前 : takaq  ■日付 : 04/7/19(月) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   昨日より宇都宮線で運用を開始しましたね。
いろいろと改良されているようでした。

●車内
ドア上表示機の2段化(今のところ下の段は携帯のマナー・警戒のテロップ)
貫通扉の改良(何故か勝手に閉まる??)
座席の改良(少し柔らかくなったような??)
ドア上部に赤ランプ点滅(5回)
ドアのバタつき若干軽減。
ドアチャイムの鳴動タイミングの変更
窓横の広告台座設置
冷房の大型化
トイレ案内ステッカ変更
トイレ改良 など・・・

その他、外見ではスピーカー準備工事などがありました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : グリーン車の変化  ■名前 : keisei  ■日付 : 04/7/20(火) 6:20  -------------------------------------------------------------------------
   これも変化。
・スピーカーの更新(ドアの上にあるチャイム用スピーカーを大きくした感じのスピーカー)
今後はsuicaでグリーン券が買えるようになります。
>takaqさん
貫通扉は手をタッチすると開くらしいです。E26系もそうですよ。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:グリーン車の変化  ■名前 : アノマロカリス  ■日付 : 04/7/21(水) 20:07  -------------------------------------------------------------------------
   >貫通扉は手をタッチすると開くらしいです。

違います。貫通扉は山手線E231などと同じタイプです。

タッチすると開くのはG車のデッキと客室を仕切る扉です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : アノマロカリス  ■日付 : 04/7/21(水) 20:05  -------------------------------------------------------------------------
   >運転台の速度計・圧力計・その他機器の全てがE993系のようにパネルに表示されるって本当ですか?

本当です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : 東北本線  ■日付 : 04/7/21(水) 20:11  -------------------------------------------------------------------------
   宇都宮線なので使われているE231系が静岡の車庫にいたんですけどなぜでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : アノマロカリス  ■日付 : 04/7/21(水) 20:35  -------------------------------------------------------------------------
   >東北本線さん
>宇都宮線なので使われているE231系が静岡の車庫にいたんですけどなぜでしょうか?

それは宇都宮線の車両ではなく、東海道線向けのE231系横コツ車です。
JR東海の乗務員に対するハンドル訓練のためだそうです。 
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : 東北本線  ■日付 : 04/7/22(木) 7:05  -------------------------------------------------------------------------
   アノマロカリスさん 回答ありがとうございます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : 筑西市民  ■日付 : 04/8/19(木) 0:27  -------------------------------------------------------------------------
   宇都宮線ではもう営業開始されているようですが自動放送は使用されているのでしょうか?まだ一度も当たったことがないのでご存じの方は教えていただけますでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : クハ111−1405  ■日付 : 04/8/19(木) 13:37  -------------------------------------------------------------------------
   僕が3日前(16日)にサロ組み込み編成に久喜から古河まで乗った時は車掌さんのアナウンスでしたね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : アノマロカリス  ■日付 : 04/8/19(木) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   現在のところ、自動放送は使用していません。
宇都宮・高崎線向けの放送は収録されていないのかもしれません。

また車内の2段式LED表示器の下段には、「優先席付近では携帯電話の電源を…」や「ただいまJR東日本では、駅や車内の警戒を強化しております。・・・」のようなお知らせ文は表示される一方、常磐線のように「この電車は○○行です。」や「まもなく○○です」の表示は出ません(表示データに不備があったらしい?)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:東海道線に導入されるE231系  ■名前 : 筑西市民  ■日付 : 04/8/20(金) 1:54  -------------------------------------------------------------------------
   クハ111さん、アノマロカリスさんありがとうございます。東海道線用には自動放送が搭載されているらしいのでいずれは宇都宮線でも使用されるのでしょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 464