Page 352 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼接近メロディーの録り方 あーくん@ 04/2/2(月) 11:25 ┣Re:接近メロディーの録り方 ARSA 04/2/2(月) 13:30 ┣Re:接近メロディーの録り方 keisei 04/2/2(月) 17:20 ┃ ┣Re:接近メロディーの録り方 あーくん@ 04/2/3(火) 12:01 ┃ ┗Re:接近メロディーの録り方 たじま 04/2/3(火) 19:09 ┃ ┗Re:接近メロディーの録り方 keisei 04/2/6(金) 16:35 ┃ ┗Re:接近メロディーの録り方 たじま 04/2/7(土) 22:10 ┗Re:接近メロディーの録り方 はやて28号 04/2/6(金) 22:09 ┗Re:接近メロディーの録り方 Roland 04/2/7(土) 13:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 接近メロディーの録り方 ■名前 : あーくん@ <hiradet@ck9.so-net.ne.jp> ■日付 : 04/2/2(月) 11:25 -------------------------------------------------------------------------
またまたすいません。初歩的な質問で・・・f^^; 接近メロディーを録るコツってありますか? |
私の場合、まず電車を1本見送り大体何分前に鳴るか調べておきます。 そうして鳴る何十秒前にMD(収録機器)のスイッチを入れる感じです。 再生してすぐ流れるようにはなかなかいきません。 大量に収録に行くときは予備のMD、あるいはテープを持って行くことを オススメします。以外と電池もくうので電池もです。 あと、電光掲示板も活用するといいでしょう。ある駅だと 「列車がまいります」の表示が出てから接近チャイムが鳴る駅も あるので調べてみましょう。(主にATOS放送の駅で) このやり方をすれば3本ぐらいの電車で収録できるでしょう。 参考になりましたでしょうか?では失礼します。 |
僕の場合、見送り列車の接近放送は何分前に鳴るかを、調べます。 何回か練習をしてみましょう。 数日後には本番をしてみましょう。 |
返信ありがとうございます。早速試してみます! |
私の場合は、電車の来る2〜3分前から放送が鳴り終るまで、ずっと鳴らしています。そうすれば、ほぼ確実に録音できます。ただし腕は痛くなりますが…。 地下鉄の接近放送を収録するときは、電光掲示板と接近表示機を参考にしましょう。大体前駅発車直後に録音開始が目安です。 |
たじまさん>>接近放送ではなく接近メロディーだと思いますが・・・ 地下鉄には接近メロはありません・・・ |
あっ、すみません。 私はてっきり接近放送の冒頭に流れる短いチャイムかと思いました。 |
僕の場合は駅の時刻表を見てその1〜2分前にマイクの電源を入れます。 そうすれば大抵の駅で取れます。 |
常磐線や中央線、高崎線などの各駅に設置されている列車接近表示機(LEDタイプ、白熱灯タイプなど。「上り列車がまいります ご注意ください」や、「今度の電車は たちかわ をでました」などの表示が出る)の方が、自動放送よりも若干早く表示されることが多いです。特にATOSやPRCといった詳細放送を採用している駅では、その傾向があるように思えます。(もちろん、例外もありえます)少なくとも、3,4秒は早いです。武蔵野線はLEDの列車案内装置の下段に出る表示はかなり(自動放送に比べ)早い傾向があります。 駅員事務室の近くについている、ホームの駅員用の物を利用する手もありますよ。 |