Page 1497 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/9/24(金) 23:59 ┣Re:2010年12月ダイヤ改正 Y.Ikeda7408 2010/9/25(土) 9:04 ┣Re:2010年12月ダイヤ改正 たろう 2010/9/26(日) 17:19 ┃ ┣Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/9/27(月) 1:27 ┃ ┗Re:2010年12月ダイヤ改正 Y.Ikeda7408 2010/9/27(月) 22:19 ┃ ┣Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/9/29(水) 1:21 ┃ ┗Re:2010年12月ダイヤ改正 くはく 2010/9/29(水) 16:19 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/10/3(日) 1:06 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 The reflex 2010/10/5(火) 19:41 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 Y.Ikeda7408 2010/10/6(水) 9:08 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/10/7(木) 0:39 ┣Re:2010年12月ダイヤ改正 233系新快速 2010/10/7(木) 22:07 ┃ ┗Re:2010年12月ダイヤ改正 愛好家 2010/10/8(金) 17:58 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/10/11(月) 1:41 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 こりん星 2010/10/11(月) 13:19 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/10/12(火) 1:45 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 こりん星 2010/10/20(水) 16:24 ┣Re:2010年12月ダイヤ改正 Y.Ikeda7408 2010/10/23(土) 9:06 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/10/24(日) 1:39 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 常磐路快速 2010/10/24(日) 20:32 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 Y.Ikeda7408 2010/10/25(月) 0:37 ┃ ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/10/29(金) 0:43 ┗Re:2010年12月ダイヤ改正 Y.Ikeda7408 2010/11/17(水) 9:27 ┗Re: 2010年12月ダイヤ改正 朝日のかがやき 2010/11/18(木) 0:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2010年12月ダイヤ改正 ■名前 : 朝日のかがやき ■日付 : 2010/9/24(金) 23:59 -------------------------------------------------------------------------
本日,2010年12月ダイヤ改正についてJR東日本などから公式発表がありました。東北新幹線,八戸−新青森の開業など注目すべき点が多い改正です。 ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100916.pdf (JR東日本) もちろん,他社の話題でもOKです。ダイヤ改正について語りましょう。 |
かなり変化があるようですね 鉄道雑誌でも見ましたが、「きらきらみちのく」もなくなるんでしょうか。 ほか、12/26に「こがね」がなくなります。 |
「おはようとちぎ」「ホームタウンとちぎ」は愛称廃止ですから、ATOSパーツの収録は早めにしないと、ですね!そのほか、首都圏近郊の特急列車は軒並み減便のようです・・・ |
>[22724] Y.Ikeda7408 さん > 「きらきらみちのく」 ハイブリッド式の新車が登場するので,引退しないとしても目にする機会は少なくなりそうですね。青い森鉄道線を経由しなければならないのが気がかりです。 >[22727] たろう さん > 「おはようとちぎ」「ホームタウンとちぎ」 水上も臨時列車になります。 今回の改正では,他にも「踊り子」「あかぎ」の185系と,「さざなみ」「わかしお」「しおさい」「あやめ」のE257系に大きなメスが入っているようですね。それだけ観光目的での移動手段が鉄道から自家用車やバスにシフトしているのでしょうね。 |
愛称廃止といえば、「かもしか」もですね あとは見てのとおり、「白鳥」「スーパー白鳥」「いなほ」の区間短縮、「つがる」の運転区間変更ですね。 |
>[22731] Y.Ikeda7408 さん > 「かもしか」「いなほ」「つがる」 「かもしか」は改正後の「つがる」と完全に同じ区間を運行しているので,よほどのことがない限り愛称復活はないでしょうね。奇跡の復活を遂げた「白鳥」も北海道新幹線開業でどうなることやら…… 「いなほ」も運行区間が短縮されたあたり,秋田−青森は愛称や車両を統一して効率化を図ろうとしているのが見えます。 |
>Y.Ikeda7408さん >愛称廃止といえば、「かもしか」もですね かもしかは無くなってしまいますね。 個人的には、秋田〜青森だと 秋田県を走っている区間が多いのにもかかわらず つがるって名前はどうかと思うんですがね… |
>[22735] くはく さん > 「つがる」 新青森で新幹線と接続する列車という意味では妥当な愛称だと考えます。函館方面が「白鳥」,弘前方面が「つがる」と区別されているので分かりやすいと思います。これが北国へ行かなくなってしまった「きたぐに」のように,秋田県内で完結する「つがる」ではおかしいですが…… ところで,秋田支社のプレスリリースには「つがる」が485系リニューアル車4両編成で運転とあります。もともと「スーパーはつかり」として運行を開始したE751系は,改造しない限り青函トンネルを走行できません。多客時のみの運転になるのか,今後の動向が気になります。 |
消え行くものの話題のみが出ていますが、新しいものには興味ないのですかい? 快速しもうさ号や南武線の快速復活とか結構興味深い話題もありますよ。 |
>The reflexさん 南武線の快速は、3月の改正ですが?このスレッドは12月の改正のものですが。 また、新しいものにも興味がありますが、なくなるものは早く撮っておきたい、ということです。12月の改正以降、見ることができなくなりますからね。 |
>[22737] The reflex さん > 快速しもうさ号 武蔵野線の「しもうさ号」は各駅停車ですね。同様に「むさしの号」も増発とともに武蔵野線内各駅停車になってしまいました。 武蔵野線沿線から大宮への利便性は格段に向上しますが,半数が西船橋発着ではもったいないと感じます。初めての設定なのでJRも手探り状態と推測しますが,全列車が海浜幕張発着になれば,西船橋での乗換の手間が省けるのでさらなる需要喚起につながると思います。今後の動向に注目しましょう。 >[22738] Y.Ikeda7408 さん > 南武線の快速 このタイミングで発表されたのでOKとさせてください。 武蔵小杉の連絡通路が本使用になると同時に快速設定ですね。武蔵小杉を川崎市内の新たな拠点として位置づけているのがよく分かります。 > なくなるものは早く撮っておきたい 仰る通りです。新しくできるものはいつでも撮れますが(それでなかなか撮れない),なくなるものは撮っておかないと後で後悔しますからね。 |
>朝日の輝きさん どうも初めまして。233系新快速と申します。よろしくお願いいたします。 >南武線 南武線の快速電車の設定には驚きました。 停車駅は、川崎、鹿島田、武蔵小杉〜武蔵溝ノ口間各駅、登戸以遠各駅と停車駅が少し多い様な気がします。登戸以遠の快速運転は、おそらく稲城長沼周辺の高架工事が終わった後なのでしょう。停車駅は多分、稲田堤、稲城長沼、府中本町、分倍河原、立川でしょうか。武蔵新城は昼間でも乗降は多い方ですが、快速通過駅でも構わない気がします。鹿島田も、横須賀線との武蔵小杉の乗り換えで十分な気がしますね。 >武蔵野線 武蔵野快速が無くなるのは残念ですね。ただ、大宮から、八王子、西船橋方面へ乗り換えなしで行けるようになるのは、良いことだと思います。南浦和は乗り換えが面倒な駅なので...。海浜幕張まで行かないのは、両数の関係なのでしょうか...。 長文、乱文失礼しました。では。 |
武蔵野快速と仰るのは「おそらく快速むさしの号」の事でしょうが、線内の快速区間が各駅停車になるだけで、廃止にはなりませんよ。 |
>[22741] 233系新快速 さん 返信してくださりありがとうございます。 > 登戸以遠の快速運転 登戸−立川を各駅停車として運転開始する以上,通過駅の設定は難しいと考えます。乗車人員の増加や駅利用者・周辺地域からの要請により停車駅が増えることはありますが,今まで停車していた駅を通過するとなると速達サービスが受けられなかったり減便したり,苦情が多くなることが想定されます。 理想は全線にわたって快速運転を行うものを「特別快速」,登戸−立川が各駅停車となるものを「快速」として運転することですが,いかんせん駅数が多く区間が短い割に待避設備が少ないため,快速中心のダイヤを組むのは難しそうです。 > 武蔵新城 > 鹿島田 新城は乗換路線がなく,中原や溝ノ口も利用できるので各駅停車のみで対処できそうですが…… 鹿島田の場合,南武線沿線へは鹿島田,横須賀線沿線へは新川崎という具合に,周辺住民が目的地に合わせて駅を選択できるようにしているのかもしれません。あるいは尻手−小杉の各駅は待避設備がないので,先行する各駅停車に追いつかないようにする可能性があります。 > 南浦和は乗り換えが面倒な駅 南浦和は階段が狭く,武蔵浦和は1番線の場合に階段を昇降しなければならないので,いずれも乗換は面倒ですね。階段がホーム端に寄っているのも混雑の一因と考えています。接続のタイミングが合わないことも多々あるので,当面の本数は少ないものの,しもうさ号に期待したいところです。 >[22742] 愛好家 さん > (武蔵野)線内の快速区間が各駅停車になる 同時に8両編成になるとのことで,115系から205系・209系に変更されるでしょうね。よっぽど駅や車両の案内に注意していないと,西浦和へ行くつもりが大宮まで連れて行かれた……という事態になりかねません。 |
JRと直通している鹿島臨海鉄道のダイヤ改正は2011年の3月12日のJR九州、JR西日本の九州新幹線の博多駅延伸開業の際とわかりましたし、南武線の快速運転も3月改正からなので、JR東日本は他社との兼ね合いもあり、2011年の3月12日にもう一度改正がありそうです。 確かに12月の改正は新青森まで新幹線が延伸開業することを除き、残念な話題ばかりです。しかし、新潟支社や仙台支社のプレスリリースを見ると、接続改善も中にはあり、毎回毎回、ダイヤ改正で世間を騒がせる、千葉支社も接続改善は項目にありました。 私が数ヶ月前に言いました、内房線と外房線の本千葉駅の快速停車も大きな進歩です。総武快速線からそのままアクセスできるようになり、千葉駅での大変な乗り換えの不便さも少し治まります。ただ、京葉線からの上総一ノ宮行きの快速の設定はよい反面、トイレなしのため、通し乗りは少々キツい場合もあります。上下12本の113系、211系、209系使用の外房線運用から場合によっては、成田線に209系の運用、113系の運用が増加する可能性も考えられます。 185系はまるで165系を思わせる湘南べた塗りに一部改造されましたが、もういつ廃車が始まってもおかしくない車齢になってきました、踊り子号の減便も最近の熱海や伊東などの観光客低迷のせいでしょうか?残念です。ただ、12月が暗くても、JR他社も含め、3月に少し期待をよせたいものです。 |
>[22745] こりん星 さん > 千葉支社も接続改善 「お客さまのご要望にお応えし」ということで,要望がなければ別ホームでの2分接続など無理なダイヤ設定が多いのは改善されないものかと(以下自粛させていただきます) 一方では改善するものの,他方では改悪というパターンもありますよね。1本遅い総武快速から成田行最終に対面接続ということで,木更津行最終には別ホームで接続になると聞きましたが…… > トイレなしのため、通し乗りは少々キツい場合も トイレが近い人にとっては深刻な問題ですね。単純に快速が増発されるなら大歓迎ですが,蘇我−上総一ノ宮を各駅停車として千葉発着の列車からシフトさせる方法に疑問を感じます。時間帯によっては蘇我と千葉で2回乗換になるようで,この点も気になります。今後,さらに千葉発着の各駅停車から総武快速にシフトされると,10両以下しか停車できない永田・本納・新茂原・八積・巌根の各駅がもれなく減便になってしまいます(それを補うための本千葉ホーム延伸でしたね)。 > 踊り子号の減便 観光客の減少もさることながら,高速道路割引・無料化の影響をまともに受けているようです。汎用型を目指した185系だからこそできる湘南色なので,もっと鉄道での旅行が増えるといいですね。 |
JR九州,JR西日本関連の九州新幹線についてリンクを載せます。先程発表がインターネット大手検索サイトのニュースから明らかになりました。 http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102001000444.html 12月改正ではないものの発車メロディ2曲も決定しており、3月改正のため、目が離せないでしょう。また、12月からは、私が前に述べたように、225系の運転も営業運用化されます。さらに583系改造の北陸本線の419系は2011年3月をもって全車退役します。JR東日本とJR北海道は12月中心の改正、JR他社は3月中心となりそうです。しかしはまかぜ用のキハ189系の運用は12月にはもう行われることから分散した、運用、ダイヤになりますし、スピードアップに伴い、時刻改正も行われるといえます。 |
これも3月の改正からですが…、 特急「北近畿」が「こうのとり」に変わるそうです |
>[22754] こりん星 さん > JR九州,JR西日本関連の九州新幹線 JR九州の公式発表を見る限り,「みずほ」「さくら」「つばめ」を合わせた片道本数は博多−熊本が毎時4本程度,熊本−鹿児島中央が毎時2本程度になりそうですね。在来線時代からは1本ずつ増えた格好でしょうか,JR九州のやる気が感じられます。「ひかりレールスター」が「さくら」に統合されず残されるのも意外でした。 最速達タイプの「みずほ」は朝夕に4往復運転とのことですが,まずは少ない本数で様子見でしょうか。800系が置き換え時期を迎える頃には,「のぞみ」のように「みずほ」主体のダイヤになっているかもしれませんね。 >[22755] Y.Ikeda7408 さん > 特急「北近畿」が「こうのとり」に変わる 国鉄時代には,特急の愛称は鳥の名前が多かったと思うので,原点に戻ったといえそうです。 |
参加させていただきます。 >朝日のかがやき様 はじめまして。よろしくお願いします。 ちょっと場違いかもしれませんが、「みずほ」の運転区間は新大阪〜熊本ですよね?鹿児島中央までではないのは飛行機と競ってもあまり短縮効果がないからですか? それと、まだJRの方から公式発表がありませんが、武蔵野線の京葉線直通を蘇我まで延長するというのはご存知ですか?(知り合いのJR東日本千葉支社の職員の情報です) 今回のダイヤ改正には盛り込まれていないようですが、次(2011年3月改正)かそのまた次かに行われるかと思うのですが…。 東京メガループ事業は凄いですね。現状だと京葉線の10両では輸送量過多なのでしょうか…。 |
>常磐路快速さんへ 「みずほ」の運転区間は新大阪〜鹿児島中央です。JR西日本のHPに乗ってますので見てみてください |
>[22757] 常磐路快速 さん 遅くなりましたが,返信してくださりありがとうございます。 > まだJRの方から公式発表がありませんが 次回からで結構ですので,公式発表がない情報の記載は避けてください。 > 現状だと京葉線の10両では輸送量過多なのでしょうか 例として,平日日中は快速が30分ごとの運転になるので,意外と混んでいますよ。もし海浜幕張−蘇我で増発するならば,武蔵野線車両(8両)で運転される電車は直通運転のため,京葉線車両(10両)で運転される電車は着席サービス提供のためと考えればよさそうです。 待避設備が少ないのに成田エクスプレスが高速運転をしている総武線では簡単に増発できないと思われるので,東京駅で乗換の手間はありますが,そろそろ京葉線を増発しても良いのでは……と感じます。日中に外房線への直通を始めるからこそ,京葉線の需要はさらに高まります。 >[22759] Y.Ikeda7408 さん > 「みずほ」の運転区間は新大阪〜鹿児島中央 JR九州の公式発表にも出ていますね。御丁寧にダイヤイメージの参考図も載っています。 |
このダイヤ改正で関係ないことですが… 12月中に「あそ1962」がなくなります ほか、ゆふDX、なのはなDXも別の日になくなります これは、今月のダイヤ情報に載ってます これは、新たにはやとの風のような観光特急が入りますが、詳細はダイヤ情報か3月の改正のスレができたときに… |
>[22780] Y.Ikeda7408 さん > 「あそ1962」 もともとはSL列車の後継列車として運行を開始しましたね。新しい観光特急に取って代わられるとはいえ短命だったと感じます。 「はやとの風」「海幸山幸」「指宿のたまて箱」のいずれも一般型気動車を改造したワンマン仕様で,速達性はおろか(改造したとはいえ)車内設備ですら従来の九州の特急からかけ離れています。団体専用列車の扱いにして,指宿温泉の宿泊などとセットで売り出した方がよっぽど魅力のある観光PRになると思いますが…… > 「ゆふDX」 これで何度目のお色直しになるでしょうか。気動車ならではの柔軟な運用ともいえますが,当初の目的が目的だけにかえって使いづらい車両になってしまったという印象を受けます。 |