|
3887 / 16202 | ←次へ | 前へ→ |
![]() |
▼ | [12731] 湘南モノレール・江ノ電 一部駅変化 R 15/11/23(月) 23:41 |
[12731] 湘南モノレール・江ノ電 一部駅変化 投稿者:R 投稿日: 15/11/23(月) 23:41 | ||
![]() |
全て一昨日の確認になります。 湘南モノレール 片瀬山駅…接近放送が流れるスピーカー「放射器」がJR南武線の津田山駅等で使用されているタイプのものから、小型のタイプに取り替えられているのを確認しました。設置場所やその他スピーカーのTOA・TOA丸型(旧接近放送用スピーカー)・TOAサウンドアローに関しては変更はなく、音は従来通り、2カ所ある放射器からのみ音が出ます。また接近放送の変化はありませんでした。 湘南町屋駅…従来接近放送の流れるスピーカーは、片瀬山駅と同じく2カ所ありますが、湘南江の島方を向いているスピーカーから音が出なくなっているのを確認しました。(湘南町屋駅の接近放送が流れるスピーカーは従来通り、TOA丸型で、TOA・TOAサウンドアロー・TOA弦型からは音は出ません。)その他、放送の内容などの変化はありませんでした。 江ノ電 長谷駅…1番線 鎌倉方にあった、発車ベル用の電鈴が新しいものに置き換わっておりました。 また、構内踏切の警報音が公道踏切の警報音と同じで混乱を防止する為か、変更されていました。(スピーカーもTOAラッパから「Schneiderラッパ」に変更されました。) 稲村ケ崎駅…現在バリアフリー工事をしており、その一環か、改札口方の駅員放送用のスピーカーのうち、鎌倉方を向いているスピーカーが、ユニペックス大型から「ユニペックス小丸型」に置き換わっていました。なおこのユニペックス小丸型は、APAロゴのものではなく、ユニペックス社の新ブランドの「Encore」のロゴが入っているものとなります。なお、鎌倉方にはカバーの外れたTOAが以前からありましたが、そちらは今回の更新の対象ではありませんでした。ただし今後変化等が見られるかもしれません。 長文・乱文失礼いたしました。 | |
@<---> |
|
3887 / 16202 | ←次へ | 前へ→ |
| ||||||