|
65 / 1255 ページ | ←次へ | 前へ→ |
[16127] 高崎線のスピーカー 投稿者:SQUIRREL 投稿日: 2023/1/19(木) 15:45 | ||
![]() |
上尾・北本・鴻巣のJVC横長型置換を確認しました。 桶川・北上尾・籠原・熊谷・岡部も今後置換の可能性が高いです… | |
@<---> |
[16126] 中央本線 投稿者:ジュリー 投稿日: 2023/1/15(日) 10:19 | ||
![]() |
【勝沼ぶどう郷】 スピーカーが新型の小丸VOSSに更新されています。 塩山寄りのみ小VOSSが残っていますが、壊れており音が出ない状態です。 放送装置は更新されておらず、配線も兼用のままです。 また、上下とも駅名連呼が追加されています。 【甲斐大和・山梨市】 こちらも駅名連呼が流れるようになっています。 | |
@<---> |
[16125] 渋谷外回り 投稿者:黒砂沖 投稿日: 2023/1/9(月) 15:39 | ||
![]() |
メロディーは変更無し、スピーカーはユニペ小丸型になっています。 | |
@<---> |
[16124] 宇都宮以北追加情報 投稿者:ゴメンライダー 投稿日: 2023/1/4(水) 12:23 | ||
![]() |
先日投稿した宇都宮線宇都宮以北のベルスイッチの追加情報です。 黒磯駅ですが、1番線の上り4・5両用スイッチのみ残っていると投稿しましたが、他に1番線では上り10両用とホーム東京寄りに下り用のスイッチも1つ残っておりました。1番線下り用は蓋がされ取り扱い不可、1番線上り用2箇所はボタン部分が黄色いテプラで塞がれている状態です。 また、宝積寺駅と氏家駅でもスイッチの全撤去を確認致しました。 | |
@<---> |
[16123] 中央線信濃境駅について。 投稿者:NAKAJIMA 投稿日: 2022/12/31(土) 13:49 | ||
![]() |
>本日信濃境駅で確認したこと。 接近放送が更新されて富士見駅、川岸駅と同様のカンノ新型放送に変更されていました。また上り女性声、下り男性声で変更前と男女の声が入れ替わっています。また言い回しも黄色い線の内側から黄色い点字ブロックに変更されました。なお接近表示機の変更はありません。 | |
@<---> |
[16122] 八高線発車ベルスイッチ撤去 投稿者:スーパーかいじ 投稿日: 2022/12/30(金) 19:47 | ||
![]() |
八高線八王子駅ー拝島駅間の発車ベルスイッチが 撤去されていました。 他の駅は未確認の為、分かりません。 | |
@<---> |
[16121] 宇都宮線宇都宮以北 投稿者:ゴメンライダー 投稿日: 2022/12/29(木) 18:41 | ||
![]() |
2022年3月のダイヤ改正で全列車がワンマン化され、発車ベルの取り扱いを止めた宇都宮以北ですが、黒磯駅の1番線上り4・5両以外のスイッチと、那須塩原・西那須野駅全てのベルスイッチの撤去を確認しました。 野崎から岡本間はまだスイッチが残っている為、黒磯から順次撤去しているものと思われます。 | |
@<---> |
[16120] 水戸駅スピーカー 投稿者:たつたあげ 投稿日: 2022/12/25(日) 13:12 | ||
![]() |
2ヶ月程前から設置されていた新型の小丸VOSSの使用が開始され、従来のスピーカーが撤去されていました。 3・4番線及び7・8番線はこれまで兼用でしたが、スピーカー更新に伴い分離されました。 なお、3番線ホームから確認ですが、2番線上野よりの業務用通路のスピーカーも小丸VOSSに変更されていました。 | |
@<---> |
[16119] 指扇駅 投稿者:たつたあげ 投稿日: 2022/12/21(水) 16:01 | ||
![]() |
放送装置が更新され、音質が向上しました。装置更新に伴い発車メロディが上下逆転し、1番線(川越方面)が海岸通り、2番線(大宮方面)が遠い青空となりました。 | |
@<---> |
[16118] 浜松町 追記 投稿者:フラン 投稿日: 2022/12/19(月) 20:41 | ||
![]() |
1番線も接近メロディーが流れているのを確認しました。 | |
@<---> |
|
65 / 1255 ページ | ←次へ | 前へ→ |
| ||||||