|
59 / 1255 ページ | ←次へ | 前へ→ |
[16188] JR南千住駅 投稿者:まっさん 投稿日: 2023/4/17(月) 15:22 | ||
![]() |
1番線の中距離列車停車駅案内が「取手、藤代、龍ケ崎市・・・の順に停車します。」から「取手と、取手から先の各駅に停車します。」に変更されています。 3月時点では変わっていなかったので、4月中の変更と思われます。 | |
@<---> |
[16187] 青梅駅3番線発車ベルスイッチ 投稿者:スーパーかいじ 投稿日: 2023/4/15(土) 8:59 | ||
![]() |
青梅駅3番線上り線側の発車ベルスイッチは撤去されています。 また3番線下り線側のスイッチは最後部の4番線側に付いてる発車ベルスイッチで扱うのか不明です。 本日のホリデー快速おくたま83号は乗車促進でした。 | |
@<---> |
[16186] 舞浜駅メロ変更 投稿者:ヒラ 投稿日: 2023/4/15(土) 8:15 | ||
![]() |
公式発表ありませんが舞浜駅の駅メロがTDR40周年記念で変更になりました。1番線がMISIA「君の願いが世界を輝かす」、2番線が40周年アニバーサリー・テーマソング「リビング・イン・カラー」です | |
@<---> |
[16185] 青梅駅3番線 投稿者:すいさんかぶつさん〜 投稿日: 2023/4/8(土) 20:36 | ||
![]() |
青梅駅3番線の発車メロディーですが、「フラワーショップ」でした。 ホリデー快速おくたま83号での確認です。 | |
@<---> |
[16184] 南千住(JR) 投稿者:ジュリー 投稿日: 2023/4/9(日) 21:20 | ||
![]() |
戸閉め放送に次駅案内(次は◯◯◯に停まります)が付帯するようになっています。 | |
@<---> |
[16183] 御代田駅 接近表示器故障 投稿者:板橋区民 投稿日: 2023/4/3(月) 19:23 | ||
![]() |
本日3日の確認です。 御代田駅の接近表示器が故障し、放送が流れなくなっています。 駅員さんからの情報によると、以前から故障が起こっていて、遂に復旧の目処が立たなくなったため装置ごと取り替える予定だということです。 電子電鈴の確認はしていません。 | |
@<---> |
[16182] 成東駅付帯変更 投稿者:総匝民 投稿日: 2023/4/3(月) 11:57 | ||
![]() |
2023年4月3日、成東駅の自動放送放送の文面のうち行先に対する付帯が一部変更され、経由路線が削除された代わりに経由地が追加されたことを確認しました。変更前は「総武本線経由千葉行」「大網・外房線経由千葉行」となっていたものが、変更後は「八街・佐倉経由千葉行」「東金・大網経由千葉行」にそれぞれ変更されれています。千葉行以外は未確認です。 | |
@<---> |
[16181] 飯田線伊那市駅について。 投稿者:NAKAJIMA 投稿日: 2023/4/2(日) 23:08 | ||
![]() |
>本日伊那市駅で確認したこと。 1番線の接近放送の言い回しが黄色い線の内側から黄色い点字ブロックの内側の言い回しに変更されていました。なお2番線は未確認です。 | |
@<---> |
[16180] 日野春、長坂 投稿者:ジュリー 投稿日: 2023/4/2(日) 21:32 | ||
![]() |
スピーカーが新型の小丸VOSSに置き換えられてます。 両駅とも全てのスピーカーが更新された訳ではなく、壊れてた箇所を中心に更新したようで、一部従来のスピーカーも継続して使われてます。 ただし長坂2番線については全て小丸VOSSに変更されました。 | |
@<---> |
[16179] 阪急大阪梅田駅 最終案内BGM 投稿者:たかちん 投稿日: 2023/4/2(日) 11:52 | ||
![]() |
阪急大阪梅田駅の最終電車案内で流れるBGM「第三の男」の尺が少し長くなっています。 これまでは2ターン目のサビでフェードアウトするところまでで"1コーラス"でしたが、1ターン目の終盤部(「○○行き最終、ただいま発車します」の放送の付近)にメロ+サビが編集で挿入され、2ターン目はなくなりました。 フェードアウトせずにきれいに終わるようにはなりましたが、そろそろ終わるな…と思ったところでまたワンフレーズ始まるのでずっこける感じもします。 | |
@<---> |
|
59 / 1255 ページ | ←次へ | 前へ→ |
| ||||||