Page 93 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼発車メロディーもベルが流れない理由 よっすぃ〜。 02/12/28(土) 18:17 ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 コロタン文庫 02/12/28(土) 20:13 ┃ ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 一見さん 02/12/28(土) 21:24 ┃ ┃ ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 鉄楽園 02/12/28(土) 22:12 ┃ ┃ ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 tanaken 02/12/28(土) 22:39 ┃ ┃ ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 和戸通過 03/1/1(水) 17:44 ┃ ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 蓮田人 02/12/29(日) 12:17 ┃ ┗車掌の笛 わぴちゃん☆ 02/12/28(土) 23:48 ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 ブルアリガ 02/12/29(日) 10:11 ┃ ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 鉄分 02/12/29(日) 12:38 ┃ ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 ACトレイン 03/1/1(水) 15:32 ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 わかひろ 03/1/16(木) 13:07 ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 黒砂沖 03/1/1(水) 18:23 ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 越谷市住民 03/1/1(水) 21:05 ┃ ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 E501 03/1/1(水) 23:37 ┃ ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 鼎 03/1/2(木) 0:20 ┃ ┣Re:発車メロディーもベルが流れない理由 黒砂沖 03/1/3(金) 16:42 ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 酒井 03/1/15(水) 18:14 ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 セントラル超特急 03/1/16(木) 0:05 ┃ ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 酒井 03/1/20(月) 17:14 ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 一見さん 03/1/2(木) 22:41 ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 武蔵星人 03/1/3(金) 20:26 ┗Re:発車メロディーもベルが流れない理由 歌舞伎町の男 03/1/3(金) 20:56 ┗「目が不自由」という理由だけなら ぺ〜ぶちょう 03/1/17(金) 16:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 発車メロディーもベルが流れない理由 ■名前 : よっすぃ〜。 ■日付 : 02/12/28(土) 18:17 -------------------------------------------------------------------------
東京近郊で発車メロディーもベルが流れない駅がいくつかあります。 ・南武線津田山、久地、宿河原、中野島、稲田堤(下り)、谷保、矢川、西国立 ・青梅線西立川、中神、牛浜、福生、羽村、小作など ・五日市線熊川、東秋留、秋川、武蔵引田、武蔵増子 他にもいくつかありますがなぜ発車メロディーもベルが流れないのか。 |
武蔵増子ではなく武蔵増戸ですね。 理由は車掌の笛で間に合うからでしょう。 |
それにしても10両編成の青梅線には全駅にメロ(またはベル)があっても良さそうですが。 4両の八高・川越線ですらあるのに… |
福生になくて東福生に発メロがあるのは 前からの疑問です(笑) 青梅になくて東青梅にあるのも同じく |
>鉄楽園さん >福生になくて東福生に発メロがあるのは >前からの疑問です(笑) >青梅になくて東青梅にあるのも同じく 車掌の笛の音が伝わりにくい…とかあるんですかね? |
>車掌の笛の音が伝わりにくい…とかあるんですかね? ホームがカーブしていると、伝わりにくいと思いますが。 実際のところ、どうなんでしょう? |
9両の常磐線(原ノ町〜仙台)も原ノ町・相馬・仙台をのぞいてないですよ・・・ |
σ(^-^o)の一個人としての意見ですが、 車掌さんの笛は、最後尾に乗っているとかなりうるさいです。 また、降り口が車掌さん側についていたりすると、 乗降客の耳元で笛を思いっきり吹くことになり、 これまたうるさいです。 中には、配慮して静かに笛を吹く場合もありますが、 この場合、ドア閉めのタイミングがわかりにくく、 ついつい外を覗き込んだ瞬間にドアが閉まりひやりとした経験も σ(^-^o)はかなりあります。 みなさんはどうでしょうか? |
>よっすぃ〜。さん >東京近郊で発車メロディーもベルが流れない駅がいくつかあります。 >・南武線津田山、久地、宿河原、中野島、稲田堤(下り)、谷保、矢川、西国立 >・青梅線西立川、中神、牛浜、福生、羽村、小作など >・五日市線熊川、東秋留、秋川、武蔵引田、武蔵増子 >他にもいくつかありますがなぜ発車メロディーもベルが流れないのか。 これは、ベルやメロディーを鳴らすスイッチがないからでしょう。とはいっても青梅線の昭島は、スイッチがあるのに扱いません。他では、津田山の場合、接近放送もありません。西国立〜谷保は、隣の立川や分倍河原がメロを普通に鳴らすのに、無音です。そういう面からみて、個人的に疑問点がたくさんあります。それでもメロ導入駅は、着実に増えていると思います。 |
昔はこれらの駅も車掌の手笛で充分だったんでしょうがやはり今はベルが必要ですよね。 南武線は、ATOS導入に伴って今はベルがない駅も全駅にベルが付くと思います(ドア閉め放送を言うため)。まだ南武線のATOS導入は当分先のことなんですが。 昭島は鳴らして欲しいですね。使わないのはもったいないですから。 |
>青梅線の昭島は、スイッチがあるのに扱いません。 鳴らさない理由は周辺の住民からうるさいと言われたからですか? |
昭島は、メロディーを流さないのは、周辺住民への配慮という点と、昭島駅は、駆け込み乗車までして、急いでお客様に乗ってもらうような駅ではないので、メロディーは必要ない、ということだそうです。(昭島駅長さんの話、H.Iと私が名乗っていたころ、わけがあって質問する機会が恵まれたため、聞くことができました。) それだったら、スイッチをつける必要がないと思いますが・・・。 |
東武なんてほぼ全駅そうですね。 いくつかの主要駅ではメロディー(パッセンジャーと夜のストレンジャー)が使用されていますが、その他の駅はほとんど笛だけで発車してます。 北千住や新越谷や川越や和光市、朝霞台などの乗降客の多い駅でもベルは鳴りません。 笛だけで発車です。 特に東上線では10両編成の電車が多いので、笛が先頭車両まで聴こえない場合が多いです。 下板橋の下りホームなんてホームも曲がっているうえに階段が先頭車両のところなので笛は聞こえません。 |
>黒砂沖さん >東武なんてほぼ全駅そうですね。 >いくつかの主要駅ではメロディー(パッセンジャーと夜のストレンジャー)が使用されていますが、その他の駅はほとんど笛だけで発車してます。 >北千住や新越谷や川越や和光市、朝霞台などの乗降客の多い駅でもベルは鳴りません。 >笛だけで発車です。 ただ、東武伊勢崎線では、一部の車両で車外ブザーが設置されているので、 それを活用している車掌さんもいますよ。(特に乗降客の多い駅)あれなら前から後ろまでスピーカーがついていて、どの人からも聞こえるので笛よりも十分便利です。 |
>越谷市住民さん >ただ、東武伊勢崎線では、一部の車両で車外ブザーが設置されているので、 >それを活用している車掌さんもいますよ。(特に乗降客の多い駅)あれなら前から後ろまでスピーカーがついていて、どの人からも聞こえるので笛よりも十分便利です。 東武はどうやら20050,20070、営団03はブザーを鳴らす確率が高いようです。僕の最寄は蒲生なのですが、降りるのが僕だけで乗る人がいなくても2秒ほど鳴らしてました。そう言えば度締め放送が1回だったようなきが・・・ |
東武20050系、20070系の車外ブザーのドア閉め放送は放送が流れてる途中でドアを閉めると放送が途切れます。だから2回繰り返されるはずの放送が1回しか流れなかったり変なところで途切れたりすることもあります。これは東武9050系でも同じです。伊勢崎線で車外ブザーを鳴らせるのは03系、20050系、20070系、30000系、8000系(車外スピーカー付きの更新車)です。車外ブザーは使う車掌と使わない車掌がいます。 |
確かに。私は2回ほど、30000系で聞いたことがありますが・・・ |
最近、よく中央線(名古屋近郊)を利用するのですが、笛が聞こえないほど長い編成だったり、音をさえぎるようなものがある駅はないんですが、全部の列車で車掌が「ドア閉まります。ご注意ください。」と車外放送をしています。(313系は発車促進チャイムで「ドアが閉まります。ご注意ください。」というので211系と213系だけ) 東海道線では、金山駅で区間快速武豊行きが入ってくるときに「3番線の列車は、大府から武豊線に入ります。区間快速武豊行きです。」と、車掌が車外放送していました。 このようにJR東海の間で車外放送が流行っているのですがどうしたのでしょうか。 長々と失礼しました。 |
俺も名古屋なのでJR東海はよく利用しますが名古屋近郊は国鉄民営化と同時に名古屋駅を除いて全駅ベルがなくなりました。新幹線や静岡県内ではまだお目にかかれますが。 |
JR東海の発車ベルは新幹線や静岡方面以外にも木曽福島と大垣にありますよ。あと千種と多治見と掛川にスイッチだけあります。車外放送よりもそっちのほうがわかりやすそうですが。 |
私事ながら、関東某私鉄で車掌をしております。基本的に手笛のみで閉扉の為、扉関係の苦情(挟まれ、いつ扉が閉まるかわかりづらい…等)が絶えず寄せられています。そこで昨年、小集団活動で発メロ(ベル)の導入を訴えかけ、他社の調査等行ないましたが、あっさり会社に却下されました。乗降一日10万人を超える駅でも手笛だけなんですが、やっぱり発メロ(ベル)は不必要なんでしょうかね? 長文で失礼しました… |
目が不自由な人にとっては、深刻な問題でしょう。せめて3秒くらいの長さで、駅全体に聞こえるメロディー・ベルの存在は不可欠です。一部の「うるさい」と言う一言で、物を一方からしか見ることの出来ない人たちの声を、鉄道会社は鵜呑みにしてはいけないと思います。世の中には「なければ困る人」が大勢いるのです。 |
>目が不自由な人にとっては、深刻な問題でしょう。 その深刻であるという根拠は。 ドアチャイム、エレベーターなどの設置義務が課せられた交通バリアフリー法でも発メロの類に関しては見送られました。無いことが深刻なら設置義務が課せられてもおかしくないでしょう。そのあたりを踏まえて述べて頂きたいものです。 こういう「障害者の為」と綺麗事を並べて実態を分かっていない「偽善カキコ」は本当に目の不自由な人にとっては迷惑なだけです。 人によっては煽りに思えてしまうかも知れませんけど、こういった問題を軽々しく発言して欲しくないので少し荒くなりました。 文章に問題があるのなら削除、修正等して構いません。 |
>こういう「障害者の為」と綺麗事を並べて実態を分かっていない「偽善カキコ」は本当に目の不自由な人にとっては迷惑なだけです。 私が考えることの一つに、「目が不自由」だから『障害者』という表現の仕方は間違っているのではないか という事があります。 私も「目が不自由」です。平均よりもずっと視力が低く、とても不便です。 前記事の通りに辿っていくならば、私は『障害者』と呼ばれるべきです。 人は誰もが障害を持っているものです。「目が不自由」だから、「耳が聞こえない」から『障害者』という表現の仕方は決して良くないと思います。 目や耳に「重い障害」を持った方々にとって、本当の迷惑とは、 歌舞伎町の男氏の言う通り、実態を分かってもらえない事だと思います。 しかし、自分がその人の気持ちになって考えた時、 目が不自由なだけで『障害者』と呼ばれたなら、あなたはどう思うでしょうか。 良く考えて使わなければならない言葉だと、私は思います。 長々と失礼致しました。。 |